今日は、学童クラブのランチ作りの日です。事前に計画や予算を立て実施します。

7/30にみんなで話し合い、夏祭りにもある「たこ焼き」に決定。具材や副菜、必要な食材を決めました。(写真ありません)
8/1には、スーパーに下見に行き食材の価格を調べ予算決めをしました。


本日ランチ作りの日。買い物組、準備組にじゃんけんで分かれます。
買い物組はスーパーへ。予算内で買い物しよう。
自分たちで食材を選びます。
レジでお会計。「重い物は先に袋へ入れるよ。卵は後から袋にね」慣れない子にも教えあっています😊
ちょっかい出して叱られる子もいながら帰ります🚌
準備組は、お皿を洗ってテーブルや作業台を準備しています。
さあ、これからたこ焼き、焼きそば、生野菜サラダを作ります。
どうやって作るの❓何をして良いのかな❓立ちつくす子どもたち。先生はコーチングしながら自分で考え行動を促します。
「作る分担した方がよくない?」子ども同士で話して進んでいきます。
ランチが出来上がりました🙌
お自分で作ったランチのお味はどうだったかな❓片付けもよく出来ました🙆
「スポーツ学童クラブわぁるど」では、自分で考えて行動ができる子を目指して、これからも成長できるイベントを行って参ります。