チャレンジ教室空手スクールでは、道着を着て稽古を行っています。


ちょっと大きいけど、みんなかっこいいね✨
空手は、礼に始まり礼に終わります。

挨拶は
「押忍!(おす)」
武道の精神として、自我を押さえて我慢する、押して忍ぶという意味からきているそうです。
今は、
左前屈立ち
構え
回って
下段払い
正拳上段、中段、下段突き
前蹴り、前蹴上げ、横蹴り、膝蹴り
を練習中です。
難しい技もあるけど、みんな少しずつ、上手にできるようになってきています。
組手の練習も始まりました!
空手の稽古を続けることで、礼儀作法、体力、忍耐力、精神力が身につきます。
また、いざという時に自分を守る術も!
ナザニン先生は極真会館の講師です。黒帯がとても格好良く、どうすれば分かりやすく伝えられるか、いつも一生懸命。
稽古には、バランスボールや、子ども達が大好きな競走も取り入れて、楽しく、時には厳しく指導してくれます。
心も体も強く、かっこよくなれるように頑張ろうね?✨